重度訪問介護従業者養成研修
重度訪問介護従業者とは、重度障がい者で日常生活上食事・入浴・排泄などが困難な方々に対し、支援を行う資格です。
都道府県知事の指定する重度訪問介護従業者養成研修を修了することで資格を取得することができます。
重度訪問介護従業者の提供サービス内容
重度訪問介護従業者の主な仕事としては、利用者の方の居宅を訪問し、入浴、排せつや食事などにおける介助を行なう事、調理・洗濯・掃除などの家事をはじめとした日常生活のサポートや外出時における移動の介護などがあげられます。
難病患者や脳性まひ、事故による脊髄損傷などの方が利用するケースが多く、介護方法にきめ細やかな注意や配慮が必要になります。

重度訪問介護従業者養成研修のカリキュラム
重度訪問介護従業者養成研修には、基礎課程・追加課程のカリキュラムがあります。
追加課程は基礎課程の修了者を対象としており、基礎課程を修了することで障がい支援区分4・5の利用者に、追加課程を修了することで障がい支援区分6の利用者に介護サービスを提供できるようになります。
保有資格による受講対象の制限などはなく、重度訪問介護従業者として従事することを希望している方でしたら、どなたでも受講が可能です。
※兵庫県保健福祉部障がい福祉局障がい福祉課のページを参照
【基礎課程】(合計10時間)
講義(3時間) | 重度肢体不自由者の生活等に関する講義 2時間 (1)重度訪問介護の制度とサービス(1時間) (2)障がいの理解及び介護にあたる者の職業倫理(1時間) 基礎的な介護技術に関する講義1時間 |
---|---|
実習(7時間) | 基礎的な介護とコミュニケーションの技術に関する実習 5時間 外出時の介護技術に関する実習 2時間 |
【追加課程】(合計10時間)
講義(7時間) | 医療的ケアを必要とする重度訪問介護利用者の障がい及び支援に関する講義 4時間 コミュニケーションの技術に関する講義 2時間 緊急時の対応及び危険防止に関する講義 1時間 |
---|---|
実習(3時間) | 重度の肢体不自由者の介護サービス提供現場での実習 3時間 |
重度訪問介護従業者養成研修を受講するには
以下の内容をご確認の上、下部にございますお申し込みフォームよりお申し込みください。
折り返し詳細のメールを返信させて頂きます。
受講場所 | 神戸市須磨区東落合3-12-15 クイーンズコートB棟101号室 (合同会社クラウドナイン法人本部内) |
---|---|
資格 | 重度訪問介護従業者 基礎・追加課程 |
受講期間 | 第2・3土曜日+DVD自宅学習 |
受講料 | 20,000円 |
教材費 | 無料(テキスト代込み) |
お支払い方法 | 当月集金 |
重度訪問介護従業者養成研修 お申し込みフォーム
以下のフォームからお申し込み後、改めて担当者より、ご連絡させて頂きます。
お気軽にお申し込みください。
尚、3日程経過しても担当者から返信がない場合は、直接、当事業所の電話番号(080-3736-8834)にお問い合わせください。